CATEGORY:商品PR
【熊本地区】 | ◎東急ハンズ熊本店 様 | http://kumamoto.tokyu-hands.co.jp/ |
【天草地区】 | ◎愛夢里 様 | http://www.amuri-onsen.com/ |
◎リップルランド&さざ波の湯 様 | http://www.rippleland.com/ | |
◎望洋閣 様 | http://www.boyokaku.jp/ | |
◎湯の郷 くれよん 様 | http://www.yunosatokureyon.com/ | |
◎ネイル工房La・La・La 様 | ||
【Web】 | ◎清正本舗 様 | http://kiyomasahonpo.com/ |
2015年10月28日
(新商品)Santa Claus REDのご紹介です。
おはようございます。アマケンテック米田です。
さて、本日は新商品第2弾を発表致します。
カテゴリーは雑貨。アロマキャンドルです。
Santa Claus RED(サンタクロース レッド)。
という名前です。
「サンタの島天草」をイメージして、サンタクロースの服、赤と白でカラーリングしました。
香りのバリエーションは6種類です。
パッケージングが同じで見分けがし難いので、ラッピングのリボンで変化をつけています。
何故アロマキャンドルを作ったか
弊社は化粧品を製造する会社で、試作で様々な香料、あるいはワックス材料を手にすることが出来ます。
試しに作ってみたところ、思いの他面白く、工夫次第では商品化できると思い、製造を開始。この度販売開始という流れになりました。
素材は一般的な蝋燭で使用されるパラフィンワックスとは違い、ススが出にくい「ソイワックス(大豆で作られたワックス)」を使用し、ひび割れ防止、燃焼効率の向上のためのキャリアオイルに天草椿油とオリーブオイルを使用しています。
キャンドル特有の1/f揺らぎを楽しんでいただく事も良いですし、開けっ放しにしてかなりリッチな芳香剤として使用されるも良しです。
燃やすと一気に香りが広がるルームフレグランスとは違い、部屋中をゆっくり、優しく香りが包みます。
ラインナップ
Wood Unber(ウッドアンバー)グリーンのリボンが目印です。

濃厚でかつフルーティーな香りが特徴です。
TEA(ティー)茶色のリボンが目印です。

紅茶の香りをイメージした香料を使い製造しました。
Vanilla(バニラ)白いリボンが目印です。

文字通りバニラの香りです。甘い香りが好きな方はどうぞ!
Fragrance Free(フレグランスフリー)紫のリボンが目印です。

無香料タイプ。香りがついていないのが好きな方、あるいは自分で香料を入れたい方にはこちらをどうぞ。香料を入れる場合は一旦燃焼させて、蝋だまりが出来たのちに1~2滴香料を落としてください。
以上の4つを先行発売します。
そして11月中頃から新しいラインナップが加わります。
Five Harb Combo(ファイブハーブコンボ)ブラックのリボンが目印です。

ハーブといっても素敵な花の香りがイメージしやすいでしょう。5つのハーブが繰り出すコンビネーションをお楽しみ下さい。
Peoflower(ピオフラワー)薄いゴールドのリボンが目印です。

ばらの香りに近い芍薬(ピオニー)の香りです。
内容量と価格
内容量は現在のところ90g
価格は1,800円(税込1,944円)
Fragrance Freeのみ1,500円(税込1,620円)
上手に使えば20時間は使用できます。
使用方法を商品底につけていますので、そちらをご覧いただければと思います。

昨日の天草Aローション同様こちらも過日福岡で行われた天草うまかもん&旅フェアに引き続き、くまもと物産フェアにて先行販売を開始。11月より順次販売開始を行います。
そして、実際に販売する店舗はと言いますと…実はまだ動き出しておりません(汗)というより動き出せておりません。
化粧品と違うので販売箇所をカフェや雑貨店等に持って行けたらと考えています。
興味があるショップ様ございましたら是非お声をかけて頂ければ嬉しいです!
さて、本日は新商品第2弾を発表致します。
カテゴリーは雑貨。アロマキャンドルです。
Santa Claus RED(サンタクロース レッド)。

「サンタの島天草」をイメージして、サンタクロースの服、赤と白でカラーリングしました。
香りのバリエーションは6種類です。
パッケージングが同じで見分けがし難いので、ラッピングのリボンで変化をつけています。
何故アロマキャンドルを作ったか
弊社は化粧品を製造する会社で、試作で様々な香料、あるいはワックス材料を手にすることが出来ます。
試しに作ってみたところ、思いの他面白く、工夫次第では商品化できると思い、製造を開始。この度販売開始という流れになりました。
素材は一般的な蝋燭で使用されるパラフィンワックスとは違い、ススが出にくい「ソイワックス(大豆で作られたワックス)」を使用し、ひび割れ防止、燃焼効率の向上のためのキャリアオイルに天草椿油とオリーブオイルを使用しています。
キャンドル特有の1/f揺らぎを楽しんでいただく事も良いですし、開けっ放しにしてかなりリッチな芳香剤として使用されるも良しです。
燃やすと一気に香りが広がるルームフレグランスとは違い、部屋中をゆっくり、優しく香りが包みます。
ラインナップ
Wood Unber(ウッドアンバー)グリーンのリボンが目印です。

濃厚でかつフルーティーな香りが特徴です。
TEA(ティー)茶色のリボンが目印です。

紅茶の香りをイメージした香料を使い製造しました。
Vanilla(バニラ)白いリボンが目印です。

文字通りバニラの香りです。甘い香りが好きな方はどうぞ!
Fragrance Free(フレグランスフリー)紫のリボンが目印です。

無香料タイプ。香りがついていないのが好きな方、あるいは自分で香料を入れたい方にはこちらをどうぞ。香料を入れる場合は一旦燃焼させて、蝋だまりが出来たのちに1~2滴香料を落としてください。
以上の4つを先行発売します。
そして11月中頃から新しいラインナップが加わります。
Five Harb Combo(ファイブハーブコンボ)ブラックのリボンが目印です。

ハーブといっても素敵な花の香りがイメージしやすいでしょう。5つのハーブが繰り出すコンビネーションをお楽しみ下さい。
Peoflower(ピオフラワー)薄いゴールドのリボンが目印です。

ばらの香りに近い芍薬(ピオニー)の香りです。
内容量と価格
内容量は現在のところ90g
価格は1,800円(税込1,944円)
Fragrance Freeのみ1,500円(税込1,620円)
上手に使えば20時間は使用できます。
使用方法を商品底につけていますので、そちらをご覧いただければと思います。
昨日の天草Aローション同様こちらも過日福岡で行われた天草うまかもん&旅フェアに引き続き、くまもと物産フェアにて先行販売を開始。11月より順次販売開始を行います。
そして、実際に販売する店舗はと言いますと…実はまだ動き出しておりません(汗)というより動き出せておりません。
化粧品と違うので販売箇所をカフェや雑貨店等に持って行けたらと考えています。
興味があるショップ様ございましたら是非お声をかけて頂ければ嬉しいです!
(新商品)天草Aローションの情報です。
商品紹介その3 ルナーノ・エクストラについて。
商品紹介その2 ルナーノについて。
保湿ジェル ナノアのご紹介!
天草での弊社化粧品のお取扱い情報です。
あったか天草椿まつりについて 新商品リニューアル品情報、その3
商品紹介その3 ルナーノ・エクストラについて。
商品紹介その2 ルナーノについて。
保湿ジェル ナノアのご紹介!
天草での弊社化粧品のお取扱い情報です。
あったか天草椿まつりについて 新商品リニューアル品情報、その3